例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
神奈川県内広域水道企業団規約 | ◆昭和44年5月1日 | 自治許第302号 |
水道用水供給事業の設置等に関する条例 | ◆昭和44年7月7日 | 条例第10号 |
職員定数条例 | ◆昭和44年5月1日 | 条例第2号 |
組織等に関する規程 | ◆昭和44年5月1日 | 企業管理規程第1号 |
情報システムの運営に関する規程 | ◆昭和62年8月31日 | 企業管理規程第12号 |
神奈川県内広域水道企業団業務改善委員会規程 | ◆昭和50年4月1日 | 企業管理規程第4号 |
神奈川県内広域水道企業団業務改善意見提案規程 | ◆昭和51年4月1日 | 訓令第1号 |
神奈川県内広域水道企業団暴力団排除条例 | ◆平成24年7月18日 | 条例第2号 |
|
||
公告式条例 | ◆昭和44年5月1日 | 条例第1号 |
神奈川県内広域水道企業団情報公開条例 | ◆平成15年2月3日 | 条例第1号 |
神奈川県内広域水道企業団情報公開条例施行規則 | ◆平成15年9月30日 | 規則第1号 |
神奈川県内広域水道企業団情報公開・個人情報保護審査会規則 | ◆平成26年7月10日 | 規則第3号 |
神奈川県内広域水道企業団個人情報保護法施行条例 | ◆令和5年2月9日 | 条例第2号 |
企業長が保有する個人情報に関する神奈川県内広域水道企業団個人情報保護法施行条例施行規則 | ◆令和5年3月29日 | 規則第2号 |
神奈川県内広域水道企業団特定個人情報取扱規程 | ◆平成27年11月9日 | 企業管理規程第5号 |
口頭により情報提供の申出があった場合に提供できる保有個人情報について | ◆令和5年9月15日 | 告示第4号 |
神奈川県内広域水道企業団行政不服審査法に基づく手数料条例 | ◆平成28年2月12日 | 条例第1号 |
公文書管理規程 | ◆令和6年3月25日 | 企業管理規程第7号 |
電子情報等の利用に係る公文書事務の特例を定める規程 | ◆平成18年4月1日 | 企業管理規程第7号 |
電子署名規程 | ◆平成18年4月1日 | 企業管理規程第8号 |
公印規程 | ◆昭和44年5月1日 | 企業管理規程第3号 |
|
||
企業長の職務を代理する者に関する規則 | ◆昭和44年5月1日 | 規則第1号 |
職務権限規程 | ◆昭和45年6月1日 | 企業管理規程第10号 |
神奈川県内広域水道企業団布設工事監督者及び水道技術管理者の資格等に関する条例 | ◆平成25年2月12日 | 条例第1号 |
神奈川県内広域水道企業団布設工事監督者及び水道技術管理者に関する規程 | ◆平成25年2月12日 | 企業管理規程第1号 |
|
||
神奈川県内広域水道企業団個別外部監査契約に基づく監査に関する条例 | ◆平成17年2月9日 | 条例第1号 |
神奈川県内広域水道企業団個別外部監査契約を締結しようとする相手方の資格を証する書面の閲覧期間を定める規則 | ◆平成17年3月31日 | 規則第4号 |
|
||
神奈川県内広域水道企業団人事行政の運営等の状況の公表に関する条例 | ◆平成17年11月21日 | 条例第5号 |
一般職の任期付職員の採用等に関する条例 | ◆令和3年2月5日 | 条例第2号 |
一般職の任期付職員の採用等に関する規程 | ◆令和3年3月31日 | 企業管理規程第1号 |
職員の任用に関する規則 | ◆昭和44年5月1日 | 規則第3号 |
神奈川県内広域水道企業団において日本国籍を有しない職員を任用することができる職の範囲を定める規程 | ◆令和5年3月31日 | 企業管理規程第2号 |
人事事務取扱規程 | ◆昭和44年5月1日 | 企業管理規程第4号 |
神奈川県内広域水道企業団人事考査委員会規程 | ◆昭和48年5月30日 | 企業管理規程第8号 |
女性の職業生活における活躍の推進に関する法律の特定事業主等を定める規則 | ◆平成28年3月30日 | 規則第2号 |
|
||
職員の分限に関する条例 | ◆昭和44年5月1日 | 条例第6号 |
職員の分限に関する条例の実施に関する規則 | ◆昭和44年5月1日 | 規則第4号 |
神奈川県内広域水道企業団職員の定年等に関する条例 | ◆昭和60年2月20日 | 条例第1号 |
職員の定年等に関する条例施行規則 | ◆令和5年3月31日 | 規則第5号 |
職員の懲戒の手続及び効果に関する条例 | ◆昭和44年5月1日 | 条例第7号 |
昭和天皇の崩御に伴う職員の懲戒免除及び職員の賠償責任に基づく債務の免除に関する条例 | ◆平成元年3月30日 | 条例第2号 |
|
||
職員の服務の宣誓に関する条例 | ◆昭和44年5月1日 | 条例第8号 |
職務に専念する義務の特例に関する条例 | ◆昭和44年5月1日 | 条例第5号 |
職務に専念する義務の特例に関する規則 | ◆平成8年12月10日 | 規則第4号 |
営利企業等の従事について任命権者の許可を受けるべき地位に関する規則 | ◆昭和44年5月1日 | 規則第5号 |
地方公営企業法第39条第2項の規定に基づき政治的行為の制限を受ける職に関する規則 | ◆昭和44年5月1日 | 規則第2号 |
職員の服務に関する規程 | ◆昭和44年5月1日 | 企業管理規程第6号 |
神奈川県内広域水道企業団の休日を定める条例 | ◆平成2年7月5日 | 条例第3号 |
職員の育児休業等に関する条例 | ◆平成4年7月10日 | 条例第3号 |
職員の育児休業等に関する規則 | ◆平成4年7月10日 | 規則第1号 |
職員の育児休業等に関する規程 | ◆平成4年7月10日 | 企業管理規程第10号 |
次世代育成支援対策推進法の特定事業主等を定める規則 | ◆平成17年3月31日 | 規則第5号 |
神奈川県内広域水道企業団職員表彰規程 | ◆昭和52年3月9日 | 訓令第1号 |
|
||
外国の地方公共団体の機関等に派遣される職員の処遇等に関する条例 | ◆平成17年2月9日 | 条例第2号 |
外国の地方公共団体の機関等に派遣される職員の処遇等に関する規則 | ◆平成17年2月9日 | 規則第1号 |
|
||
職員の研修に関する規程 | ◆平成16年3月31日 | 企業管理規程第9号 |
|
||
企業長及び副企業長の給与等に関する条例 | ◆昭和44年5月1日 | 条例第3号 |
企業長及び副企業長の給与に関する規程 | ◆令和2年4月1日 | 企業管理規程第5号 |
議会議員の議員報酬及び費用弁償に関する条例 | ◆昭和44年7月7日 | 条例第12号 |
監査委員の報酬及び費用弁償に関する条例 | ◆昭和44年7月7日 | 条例第13号 |
附属機関の委員その他の構成員の報酬等に関する条例 | ◆昭和44年10月31日 | 条例第16号 |
附属機関の委員その他の構成員の報酬及び費用弁償の額に関する規則 | ◆平成15年11月17日 | 規則第3号 |
証人等の実費弁償に関する条例 | ◆平成6年11月8日 | 条例第3号 |
|
||
職員の給与の種類及び基準に関する条例 | ◆昭和44年5月1日 | 条例第4号 |
企業職員の給与に関する規程 | ◆昭和44年5月1日 | 企業管理規程第5号 |
職員の扶養手当の支給に関する規程 | ◆昭和44年10月20日 | 企業管理規程第13号 |
職員の住居手当に関する規程 | ◆昭和46年3月5日 | 企業管理規程第4号 |
職員の通勤手当に関する規程 | ◆昭和44年10月20日 | 企業管理規程第14号 |
職員の管理職手当に関する規程 | ◆昭和44年10月20日 | 企業管理規程第15号 |
職員の管理職員特別勤務手当に関する規程 | ◆平成4年10月30日 | 企業管理規程第15号 |
職員の期末手当及び勤勉手当に関する規程 | ◆昭和44年10月20日 | 企業管理規程第16号 |
職員の特殊勤務手当に関する規程 | ◆昭和45年6月30日 | 企業管理規程第13号 |
神奈川県内広域水道企業団職員の退職管理に関する条例 | ◆平成28年7月8日 | 条例第7号 |
神奈川県内広域水道企業団職員の退職管理に関する規則 | ◆平成28年7月8日 | 規則第5号 |
神奈川県内広域水道企業団退職手当審査会条例 | ◆平成22年2月12日 | 条例第1号 |
神奈川県内広域水道企業団退職手当審査会条例施行規則 | ◆平成22年2月12日 | 規則第1号 |
職員の退職手当に関する規程 | ◆昭和53年3月31日 | 企業管理規程第7号 |
|
||
企業職員の旅費に関する規程 | ◆昭和44年6月5日 | 企業管理規程第9号 |
|
||
被服等の貸与に関する規程 | ◆平成18年4月1日 | 企業管理規程第10号 |
議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例 | ◆昭和44年7月7日 | 条例第14号 |
議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例施行規則 | ◆昭和62年2月10日 | 規則第1号 |
安全衛生管理規程 | ◆昭和56年9月30日 | 企業管理規程第16号 |
神奈川県内広域水道企業団自家用電気工作物保安規程 | ◆昭和52年1月1日 | 企業管理規程第1号 |
危険物(一般取扱所)予防規程 | ◆平成11年6月10日 | 訓令第1号 |
危険物(一般取扱所)予防規程 | ◆平成28年9月7日 | 訓令第2号 |
危険物(一般取扱所)予防規程 | ◆平成29年3月31日 | 訓令第1号 |
|
||
会計規程 | ◆昭和44年5月1日 | 企業管理規程第7号 |
契約規程 | ◆昭和44年5月1日 | 企業管理規程第8号 |
公共工事の前払金に関する規程 | ◆平成11年3月29日 | 企業管理規程第6号 |
競争入札の参加者の資格に関する規程 | ◆昭和44年12月1日 | 企業管理規程第21号 |
企業長等の損害賠償責任の一部免責に関する条例 | ◆令和3年2月5日 | 条例第1号 |
賠償の責めを負う職員の範囲に関する規程 | ◆昭和44年12月23日 | 企業管理規程第22号 |
水道用水供給条例 | ◆昭和48年3月31日 | 条例第1号 |
水道用水供給条例施行規程 | ◆昭和49年4月1日 | 企業管理規程第12号 |
神奈川県内広域水道企業団長期継続契約を締結することができる契約を定める条例 | ◆平成21年2月12日 | 条例第1号 |
神奈川県内広域水道企業団長期継続契約を締結することができる契約を定める規程 | ◆平成26年2月1日 | 企業管理規程第1号 |
|
||
固定資産管理規程 | ◆昭和46年3月31日 | 企業管理規程第6号 |
庁舎等管理規程 | ◆昭和45年5月1日 | 企業管理規程第7号 |
庁舎防火管理規程 | ◆昭和48年4月20日 | 訓令第1号 |
災害対策等に関する規程 | ◆昭和50年12月1日 | 訓令第3号 |
公舎管理規程 | ◆昭和47年3月31日 | 企業管理規程第5号 |
飯泉取水施設管理規程 | ◆昭和49年3月28日 | 企業管理規程第15号 |
相模取水施設管理規程 | ◆平成10年6月12日 | 企業管理規程第6号 |
相模取水施設取水規程 | ◆平成10年6月12日 | 企業管理規程第7号 |
神奈川県内広域水道企業団社家分室管理規程 | ◆平成12年4月1日 | 企業管理規程第9号 |
職員の職務発明等に関する規程 | ◆平成24年1月17日 | 企業管理規程第1号 |
|
||
議会の定例会の回数を定める条例 | ◆昭和44年7月7日 | 条例第11号 |
神奈川県内広域水道企業団議会委員会条例 | ◆平成6年10月17日 | 条例第2号 |
神奈川県内広域水道企業団議会会議規則 | ◆昭和44年7月2日 | 議会規則第1号 |
議会の傍聴に関する規則 | ◆昭和44年7月2日 | 議会規則第2号 |
議会事務局の組織及び運営に関する規程 | ◆平成7年3月31日 | 議会訓令第1号 |
神奈川県内広域水道企業団情報公開条例施行規程 | ◆平成15年9月30日 | 議会告示第1号 |
神奈川県内広域水道企業団議会の個人情報の保護に関する条例 | ◆令和5年2月9日 | 条例第1号 |
神奈川県内広域水道企業団議会の個人情報の保護に関する条例施行規程 | ◆令和5年4月1日 | 議会告示第1号 |
神奈川県内広域水道企業団議会公印規程 | ◆昭和44年7月2日 | 議会規程第2号 |
企業長の専決処分事項の指定について | ◆令和2年1月29日 | 議決 |
|
||
監査委員の職務執行等に関する規程 | ◆昭和44年7月7日 | 監査委員告示第1号 |
神奈川県内広域水道企業団監査基準 | ◆令和2年3月31日 | 監査委員告示第1号 |
監査事務局の組織及び運営に関する規程 | ◆平成7年3月31日 | 監査委員訓令第1号 |
神奈川県内広域水道企業団情報公開条例施行規程 | ◆平成15年9月30日 | 監査委員告示第1号 |
監査委員が保有する個人情報に関する神奈川県内広域水道企業団個人情報保護法施行条例施行規程 | ◆令和5年3月31日 | 監査委員告示第1号 |
神奈川県内広域水道企業団監査事務局公印規程 | ◆昭和49年4月1日 | 監査委員訓令第2号 |
|
||
神奈川県内広域水道協議会規約 | ◆昭和44年10月1日 | 種別なし |
|
||
神奈川県内広域水道企業団章の制定 | ◆昭和45年1月31日 | 公告 |
通水記念日の制定 | ◆昭和49年6月24日 | 公告 |
内容現在 令和6年9月5日